【PC作業で肩こりの方は必須!】ロジクールのトラックボールマウスのすすめ

アイキャッチ家電・AV

この記事では、普段からパソコンを使うことが多い筆者の私が愛用する、ロジクールのトラックボールマウスのメリット・デメリットを実体験にもとづいて紹介しています。

パソコンでの作業が多い人で、次のような悩みを抱えてはいませんか?

  • 肩こり・手首の痛みがひどい
  • もっと快適・効率的なマウスはないか?
  • マウス操作をしているうちにマウスがどんどん遠くにいってしまう・・・
    (頻繁にマウスを”持ち上げる&動かす”を繰り返している人)

トラックボールマウスはこれら全ての悩みを解決します!

パソコンを使って仕事をしている全ての人におすすめしたいトラックボールマウスですが、一方で、場合によってはデメリットとなる点も。

また、一般的なマウスとは使い勝手が異なるため、使いこなせるか不安な人も多いはず。

この記事では、

  • トラックボールマウスは肩こりになりにくい理由
  • トラックボールマウスのメリット・デメリット
  • 慣れるまでにどのくらいの時間がかかるか?

について解説しています。

パソコン作業で体の不調を感じている人や、今より快適に作業ができるマウスをお探しの方には、必見の内容となっています。

また、記事の末尾にはロジクールのトラックボールマウスの最安値情報と、お得に購入する方法も紹介しています。

この記事を読んで、トラックボールマウスに興味を持っていただけたら幸いです。

トラックボールはなぜ肩こりになりにくい?

はじめにトラックボールマウスについて軽く説明します。

トラックボールマウスというのは、マウス自体を動かすのではなく、マウスにくっついたボールを動かすことで、画面上のポインターを動かすマウスです。

外観は下の写真のようなマウスです。一度は見たことのある人も多いのではないでしょうか?

トラックボールトップビュー

次に、一般的なマウスだとどうして肩こりになりやすいか説明していきます。

一般的なマウスを動かすときは、意識していないかもしれませんが、実は①腕を上げてから、②水平方向にマウスを動かす、という2段階の動きをしています。

この”マウスを上げる動作”が肩こりの原因のひとつと言われています。また、手首も頻繁に動かすため、腱鞘炎になる人も少なくないとか。

トラックボールマウスは、手はいつも同じ場所においたまま操作できるので、手首の負担はありません。また、マウスを動かす必要がないため、マウス自体を持ち上げる動作もなくなります。

ロジクールのトラックボールってどんなマウス?

トラックボールマウスフロントビュー

ロジクールのトラックボールマウスは、親指でボールを動かすことで、PCの画面上のポインターを動かします。他のメーカーのものには、人差し指や中指でボールを動かすマウスもあります。

また、ホイールの他に、ボタンが2つあり、専用のアプリで自分好みの設定にすることができます。

また、ハイエンドモデルには手首の角度を変更できるモデルもあります。

ロジクールのトラックボールを使ってみて

仕事のほとんどをパソコンでおこなう筆者ですが、デスクトップパソコンを使うときには、トラックボールマウスを使っています。

普段の使い勝手など、まとめていきます。

肩こり、手首の痛みに悩んだことが無い

大学の4年生のときから、本格的にパソコンで作業することが増えましたが、幸い大学の先生が使っていて気になったのもあって、早い段階からトラックボールマウスを使っていました。

そのおかげなのか、基本的に論文(筆者はふだんは研究をしており、論文なるものを書いています)を書くときには常にパソコンとにらめっこなのですが、肩こりや手首の痛みに悩まされたことはありません。

今後もパソコンとは長い付き合いになる予定なので、パソコン作業からくる体の不調がないのは、嬉しいポイントです。

省スペースで作業ができる

冒頭にも書きましたが、トラックボールマウスはマウス自体を動かすことがないため、デスクの上のスペースを節約できます。

キーボードとマウス

また、常にキーボードの近くにあるため、キーボードとの距離が近いことも魅力です(手の移動が最小限になる。)

また、マウスの位置が変わらないため、モニターを見ながらでもマウスを見失って、手で探すようなことがなくなります。

手首に優しい設計(ハイエンドモデル)

トラックボールマウスには、ハイエンドモデルがあり、手首の負担をやわらげるギミックが搭載されています。

角度の比較

マウスの底に金属の板が付いていて、これの角度を変えることで、手首により負担のかからない角度にできるという仕組み。

たまにマウスを持っていることを忘れてしまうくらい、手首に負荷がかかりません。

トラックボールのメリット・デメリット

ここでトラックボールマウスのメリット・デメリットをまとめていきます。

メリット

メリットは次の通り。

  • マウス自体を動かさないので省スペース・マウスパッドが不要
  • 腕が疲れにくい(肩こりになりづらい)構造
  • いつも定位置にあるのでキーボードとマウスの間の手の移動が最小限
  • 太ももの上でも使えちゃいます(設置場所はどこでもOK)

肩こりや腱鞘炎も防げることはもちろんのこと、作業性もいいのがトラックボールマウスの魅力。

マウスによっては、置く場所がガラスだったりするとマウスが反応しないなんてことも起こりますが、トラックボールマウスはボールの動きを読んでカーソルが動くため、設置場所によらず使えるというメリットもあります。

デメリット

デメリットもあります。以下にまとめます。

  • やや重め、持ち運びには不向きです。
  • 慣れが必要(ただし3日〜1週間でOK)
  • 使っているとだんだん滑りが悪くなってくる

特にハイエンドモデルでは、手首の角度を変えるための金属板がついているため、マウスの重さはかなり重量級。

筆者は、ノートパソコンはmacbookを使っており、外ではトラックパッド派なので、トラックボールマウスを持ち運ぶことはありませんが、持ち運びたい人は注意が必要です。

また、一番の心配どころかもしれない、慣れの期間が必要な点ですが、自分はパソコンをよく使う環境にいたため、すぐに慣れました。

使い始めて2日目でほとんど違和感なく使えるようになり、3日目では早くもトラックボールマウスの魅力に取り憑かれていました。

また、ボールとマウスの間にゴミが溜まって、滑りが悪くなることがありますが、ボールが簡単に取り外せるため、ティッシュなどで拭き取れば、もとの操作感に戻りますのでご安心を!

おすすめの設定

ロジクールのトラックボールマウスは、各ボタンにオリジナルの設定ができるアプリが使えます。Logicool Optionsというアプリです。

logi optionの写真

このアプリをパソコンにインストールすることで、自分好みにマウスをカスタマイズすることができます。

慣れないうちは、このアプリの機能を使って、ポインターの動きを遅めにすることで、多少使いやすくすることができます。

ロジクールのホイール左右の2つのボタンは、購入時の設定だと「ページの戻る・進む」が割り当てられています。これもアプリで変更可能。私は初期設定のまま使っています。

ハイエンドモデルだと、ポインターの動くスピード(DPI)をワンクリックで切り替えるボタンがついているので、精密な作業とそうでない作業の切り替えの多い方は、こちらのモデルをおすすめします。

トラックボールサイドボタン

価格情報

ロジクールのトラックボールマウス(M575)の価格情報を調べました。

筆者が持っているのは、写真右の旧モデル(ボールの色が青、型番:M570)と、写真左の手首の角度が変えられるモデル「MX ERGO」(ボールの色がグレー)です。

2つのトラックボール

現在は、M570の後継機「M575(下の写真のモデル)」があり、こちらがおすすめ。

旧モデルでは、USBのレシーバーを挿して使うタイプでしたが、M575ではBluetoothにも対応しています。もちろんアプリ(Logicool Options)にも対応。

最近のPCは、USB端子がType-C(楕円形の端子)になったり、そもそも端子数が少なかったりするので、Bluetooth対応は嬉しいところ。

以下の表は、最新モデル「M575」の価格情報となっています。

サイト価格 ※()内はカラー
Amazon※Primeでの出品はありませんでした。
楽天6,240
Yahoo!6,380(グラファイト)
5,980(オフホワイト)
ビックカメラ、コジマ4,790(オフホワイト)
ヨドバシカメラ4,800(グラファイト)
4,790(オフホワイト)
▲ロジクール トラックボールマウス M575の価格情報(2022年1月28日時点)

M575はカラーが2種類(グラファイトとオフホワイト)あり、グラファイトはヨドバシカメラが最安値でした。オフホワイトは、ビックカメラが最安値でした。

お得に手に入れる方法

最後にロジクールのトラックボールマウス(M575)をお得に手に入れる方法を紹介します。

その方法とは、楽天カード入会時にもらえるポイントを使って購入するというもの!

価格が約6,000~5,000円弱の間なので、最安値を狙えば楽天ポイントを使って実質¥0円で手に入れることができます。

「でも最安値は、楽天市場じゃないですよね・・・」と思ったからはご安心ください!実は、ビックカメラは買い物のときに楽天ポイントが使えます。ヨドバシカメラとコジマでは、楽天Edyが使えます。

おすすめの購入方法は、まとめると以下のようになります。

(グラファイトを購入の場合)
▶ヨドバシカメラ(またはコジマ)で楽天Edyで購入。
※カード入会時のポイントを楽天Edyに移行する必要あり。

(オフホワイトを購入の場合)
▶ビックカメラでカード入会特典の楽天ポイントを使って購入。

楽天カードはうれしい年会費無料で、買い物をするサイトによっては、ポイントの二重取りもできるクレジットカード。楽天市場でよく買い物をする人に限らず、多くの人におすすめできるカードです。

クレジットカードの作りすぎが気になる方も、半年間で2枚までにとどめておけば、他のクレジットカードの審査に悪影響がでるといった心配もありません。

▼楽天カードの申込みページはこちらのバナーから飛べます!


慣れると他のマウスには戻れない中毒性を持つ、ロジクールのトラックボールマウスについての記事でした 。パソコンで作業をする方にぜひおすすめしたいマウスです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました